top of page

HOME>博物館情報>事業報告

Ⅴ 事業報告

【2022年度(令和4年度)】

1 香川県からの受託事業

(1) 香川県レッドデータブック改訂版発行に向けての調査等

   (侵略的外来種リスト作成業務含む)

(2) 出張巡回展示「まちかど生き物標本展」の企画監修

  ア 出張巡回展示~全4会場

   (ア)ことなみ未来館

   (イ)飯山総合学習センター

   (ウ)ひとの駅さんぼんまつ

   (エ)香川県立文書館

  イ 付随事業としての生物観察会・ワークショップ~全3回

   (ア)森の昆虫たちフィールド体験

   (イ)川の生き物フィールド体験

   (ウ)ティラノサウルスをつくろう

(3)企画編集

   (ア)侵略的外来種防除対策指針(セアカゴケグモ)

   (イ)侵略的外来種防除対策指針(オオキンケイギク)

   (ウ)香川の自然ガイドマップ8大川山の自然と生物多様性

2 まんのう町からの受託事業

(1)生き物教室の開催~全4回

   (ア)恐竜展(鳥が恐竜であるわけ)

   (イ)香川県のムシオイガイの分類と生息環境、生息範囲、その多様性と保護

   (ウ)カタツムリは面白い -50年かけて解いた謎-

   (エ)香川県のキノコ入門編

4 その他活動支援事業

(1) 県内団体等主催の自然観察会や自然講座の支援及びラジオ出演等~全24回

3 自主事業

(1)ため池展(ため池および周辺に生息する生物の標本展)の開催

(2)記念講演会(ドードーめぐり ~イギリスの自然史博物館)の開催

(3)会誌「みんつく香川 FIELD NOTE 第1号」の発行

【2021年度(令和3年度)】

1 香川県からの受託事業

(1) 香川県レッドデータブック改訂版発行に向けての調査等

   (侵略的外来種リスト作成業務含む)

(2) 出張巡回展示「まちかど生き物標本展」の企画監修

  ア 出張巡回展示~全4会場

   (ア)ことなみ未来館

   (イ)瀬戸内海歴史民俗資料館

   (ウ)ひとの駅さんぼんまつ

   (エ)香川県立文書館

  イ 付随事業としての生物観察会・ワークショップ~全4回

   (ア)有明浜の生き物観察会

   (イ)夏の昆虫とのふれあい体験

   (ウ)秋の川の生き物観察会

   (エ)森林生態系と土壌動物の観察

(3)企画編集

   (ア)香川県レッドデータブック2021~まるわかりナビ~

   (イ)香川県侵略的外来種リスト~まるわかりナビ~

   (ウ)香川の自然ガイドマップ4大滝山の自然 第二版

​   (エ)香川の自然ガイドマップ5有明浜の自然 第二版

2 まんのう町からの受託事業

(1)生き物教室の開催~全3回

   (ア)香川県の絶滅危惧種標本展

   (イ)コウモリの標本展(森井コレクション展)

   (ウ)ため池の生き物展

4 その他活動支援事業

(1) 県内団体等主催の自然観察会や自然講座の支援及びラジオ出演等~全15回

3 助成事業

(1)蜂の家ワークショップの開催~全3回

  (一般社団法人セブンイレブン記念財団の助成事業)

【2020年度(令和2年度)】

1 香川県からの受託事業

(1) 香川県レッドデータブック改訂版発行に向けての調査等

   (侵略的外来種リスト作成業務含む)

(2) 出張巡回展示「まちかど生き物標本展」の企画監修

  ア 出張巡回展示~全4会場

   (ア)瀬戸内海歴史民俗資料館

   (イ)飯山総合学習センター

   (ウ)香川県立文書館

   (エ)ひとの駅さんぼんまつ

  イ 付随事業としての生物観察会~全3回

   (ア)夏の昆虫とのふれあい体験

   (イ)秋の川の生き物観察会

   (ウ)落ち葉の下の生き物観察会

(3)ガイドマップ「香川の自然ガイドマップ7土器川の自然」の作成

(4)学習講座「みどりの学校」の開催~全2回

  ア 蜂の家ワークショップ

  イ 樹木観察会

2 自主事業

(1) 蜂の家ワークショップの開催~全1回

3 その他活動支援事業

(1) 県内団体等主催の自然観察会や自然講座の支援及びラジオ出演等~全30回

【2019年度(令和1年度)】

1 香川県からの受託事業

(1)香川県レッドデータブック改訂版発行に向けての調査等

   (侵略的外来種リスト作成業務含む)

(2)出張巡回展示「まちかど生き物標本展」の企画監修

  ア 出張巡回展示~全4会場

   (ア)瀬戸内海歴史民俗資料館

   (イ)飯山総合学習センター

   (ウ)善通寺市立美術館

   (エ)香川県立文書館

  イ 付随事業としての生物観察会~全3回

   (ア)春の野鳥観察会

   (イ)夏の昆虫とのふれあい体験

   (ウ)秋の川の生き物観察会

(3)ガイドマップ「香川の自然ガイドマップ6五色台の自然」の作成

(4)学習講座「みどりの学校」の開催~全2回

  ア 樹木観察会

  イ 土壌動物観察会

2 香川県主催事業(第6回 生物多様性フォーラム)との共催

(1)生物多様性とはなんだろう?生物多様性調査から見えた光と影

  ア 生物多様性の逆襲~ 講演者/五箇公一氏(国立環境研究所主席研究員)

  イ 香川の水生昆虫と環境の変化~講演者/宇都宮靖博

3 自主事業

(1) 記念講演会
  ア 自然史博物館は、何を生み出せる?標本収集、生物調査、展示にオリジナルグッズまで!

    日本初・友の会生まれのNPOが語る博物の未来~

    講演者/西澤真樹子氏(なにわホネホネ団団長・大阪市立自然史博物館外来研究員)
(2)ナチュラルヒストリーの基礎講座~全2回
  ア ヤスデとミミズの生体は似ているのか~講演者/豊田鮎
  イ ご近所の生き物図鑑の作り方~講演者/高木眞人

4 その他活動支援事業

(1) 県内団体等主催の自然観察会や自然講座の支援及びラジオ出演等~全47回

【2018年度(平成30年度)】

1 香川県からの受託事業

(1)香川県レッドデータブック改訂版発行に向けての調査等

   (侵略的外来種リスト作成業務含む)
(2)出張巡回展示「まちかど生き物標本展」の企画監修
  ア 出張巡回展示~全4会場
   (ア)豊中町立芙蓉文化の里館
   (イ)飯山総合学習センター
   (ウ)東かがわ市文化プラザ
   (エ)香川県立文書館
  イ 付随事業としての生物観察会~全3回
   (ア)春の自然観察会
   (イ)夏の昆虫とのふれあい体験
   (ウ)秋の川の生き物観察会
(3)ガイドマップ「香川の自然ガイドマップ5有明浜の自然」の作成
(4)樹木ガイドブック「香川県公渕森林公園(青少年の森)」の作成
(5)職員研修における講師「王越の自然を虫から学ぶ」~全1回

2 香川県主催事業(第5回 生物多様性フォーラム)との共催

(1)生物多様性とはなんだろう?外来種がもたらす影響を考える
  ア 池干しで守る!ため池の生き物と防災~

    講演者/齊藤光男氏((株)ウエスコ環境計画事業部農村環境グループ長)
  イ 外来魚はどこからやって来たのか?~講演者/安芸昌彦
  ウ 香川の淡水貝類に何が起きているのか?~講演者/矢野重文

3 環境省からの受託事業

(1) 第5次レッドリスト作成のための調査(維管束植物)

4 自主事業

(1)記念講演会

  ア 標本のひみつ-つくる、つかう、未来へつなげる-~

    講演者/下稲葉さやか氏(千葉県立中央博物館動物学研究科研究員)

(2)ナチュラルヒストリーの基礎講座~全2回

  ア ヘビはともだち、カエルも友だち、みんな友だち~講演者/安森盟文

  イ 四国の哺乳類~講演者/谷地森秀二

5 その他活動支援事業

(1) 県内団体等主催の自然観察会や自然講座の支援及びラジオ出演等~全38回

【2017年度(平成29年度)】

1 香川県からの受託事業

(1)香川県レッドデータブック改訂版発行に向けての調査等

   (侵略的外来種リスト作成業務含む)

(2)出張展示「かがわ生命のミュージアム~感じて!進化の歴史とふしぎ~」の企画監修

(3)ガイドマップ「​香川の自然ガイドマップ4大滝山の自然」の作成

(4)生物系標本の実態調査

2 香川県主催事業(第4回 生物多様性フォーラム)との共催

(1)生物多様性とはなんだろう?恵み豊かな里山から考える
  ア 虫たちから描き出す里山の多様性~講演者/永幡嘉之氏(自然写真家)
  イ 香川の里山に生息する淡水魚類~講演者/安芸昌彦
  ウ 減り続ける香川のカタツムリ~講演者/多田昭

3 環境省からの受託事業

(1) 第5次レッドリスト作成のための調査(維管束植物)

4 まんのう町からの受託事業

(1)香川県希少野生生物「オヤニラミ」の調査

5 自主事業

(1)記念講演会

  ア 香川県の海産動物-生きた化石(ナメクジウオ、シャミセンガイなど)を含む

    多様な生物たち-~講演者/吉松定昭

(2)ナチュラルヒストリーの基礎講座~全2回

  ア 香川の淡水魚ここが面白い~講演者/橋本佳樹

  イ イノシシを学ぼう食べよう~講演者/野崎正博:木村京子

6 その他活動支援事業

(1) 県内団体等主催の自然観察会や自然講座の支援及びラジオ出演等~全36回

【2016年度(平成28年度)】

1 香川県からの受託事業

(1)香川県レッドデータブック改訂版発行に向けての調査等

   (侵略的外来種リスト作成業務含む)
(2)ガイドマップ「香川の自然ガイドマップ3琴平山の自然」の作成
(3)ナチュラルリサーチャー育成事業における講師

2 香川県主催事業(第3回 生物多様性フォーラム)との共催

(1)生物多様性とはなんだろう?潤いとにぎわいの拠点田んぼから考える
  ア フィールドノートから始まる生物多様性~

    講演者/秋山幸也氏(相模原市立博物館学芸員)
  イ 水田で生活する鳥たち~講演者/大川庫弘
  ウ 水田の水生昆虫類~講演者/高木眞人
  エ 水田のエビの仲間~講演者/金森正博

3 自主事業

(1)記念講演会

  ア キノコって、こんなに面白い!-四国のキノコのお話-~

    講演者/小林真吾氏(愛媛県総合科学博物館専門学芸員)

(2)ナチュラルヒストリーの基礎講座~全4回

  ア シリーズ「ひょうほん問題」その1~講演者/金子之史

  イ 樹液の中の捕食者~講演者/市川俊英

  ウ 身近な香川の野鳥~講演者/大川庫弘

  エ シリーズ「ひょうほん問題」その2~講演者/高木眞人

4 その他活動支援事業

(1) 県内団体等主催の自然観察会や自然講座の支援及びラジオ出演等~全22回

【2015年度(平成27年度)】

1 香川県からの受託事業

(1)香川県レッドデータブック改訂版発行に向けての調査
(2)ガイドマップ「香川の自然ガイドマップ2寒霞渓の自然」の作成
(3)ガイドブック「香川の古木・巨樹ガイドブック」の作成

2 香川県主催事業(第2回 生物多様性フォーラム)との共催

(1)生物多様性とはなんだろう?ため池と生物多様性と香川のいま
  ア 水生昆虫と身近な自然の変化~

    講演者/杉村光俊(公益社団法人トンボと自然を考える会常務理事)
  イ ガガブタはなぜ希少種になったのか~講演者/末廣喜代一
  ウ なぜイノシシは増えたのか~講演者/十川和士・入谷哲史

3 自主事業

(1)記念講演会
  ア 静岡県ふじのくに地球環境史ミュージアムは、いかに生まれたか?

    -みんなでつくった自然史博物館の歴史-~

    講演者/岸本年朗氏(ふじのくに地球環境史ミュージアム 准教授):

        三宅隆氏(NPO法人静岡県自然史博物館ネットワーク副理事長)

(2)ナチュラルヒストリーの基礎講座~全3回
  ア 江戸時代に日本の魚の学名はいかにして名づけられたのか~講演者/滝川祐子
  イ 寒霞渓の自然~講演者/山口晴司
  ウ にほんの桜~講演者/五所野尾優
(3)第4期ナチュラリスト養成講座~全5回
(4)次世代育成事業(生物多様性調査者育成)~全4回

4 その他活動支援事業

(1) 県内団体等主催の自然観察会や自然講座の支援及びラジオ出演等~全7回

【2014年度(平成26年度)】

1 香川県からの受託事業

(1)香川県レッドデータブック改訂版発行に向けての調査
(2)ガイドマップ「香川の自然ガイドマップ1屋島の自然」の作成
(3)希少野生生物保護対策調査
(4)自然海浜植生調査

2 香川県主催事業(第1回 生物多様性フォーラム)との共催

(1)生物多様性とはなんだろう?増えている生き物、減っている生き物
  ア 生物多様性とは何だろう~講演者/五箇公一氏(国立環境研究所主席研究員)
  イ 二ホンヒキガエルの今昔~講演者/篠原望
  ウ 香川県の哺乳類の枯栄枯衰盛?~講演者/金子之史

3 自主事業

(1)ナチュラルヒストリーの基礎講座~全4回
  ア 瀬戸内火山岩類と屋島~講演者/寺林優
  イ 写真で綴る屋島の一年~講演者/佐藤明
  ウ 屋島洞窟のコウモリ~講演者/吉川武憲
  エ 屋島の昆虫と陸貝~講演者/伊藤紀文:多田昭

4 その他活動支援事業

(1) 県内団体等主催の自然観察会や自然講座の支援及びラジオ出演等~全11回

bottom of page