
HOME>博物館情報>トピックス>2022年度のトピックス
Ⅷ トピックス(2022年度)
・トップページ画像を更新しました(2023/ 3/ 1掲載)
みんつく香川公式HPのトップページ画像を「春に見ることができる生き物+α」に更新しました。
日を追うごとに暖かくなり色々な草木が花を咲かせ、蜜を求めて鳥や昆虫たちが飛び回る姿を観察することができます。皆様も野山や公園などへ自然観察に出かけてみませんか?
・2月の臨時休館日・振替日のお知らせ(2023/ 1/ 7掲載)
・当館の都合により、令和5年2月25日(土)は、臨時閉館いたします。
・振り替えとして、令和5年2月23日(木)に、臨時開館いたします。
ご利用を予定されていた皆さまには申し訳ございませんが、ご了承をお願い致します。
・トップページ画像を更新しました(2022/12/ 1掲載)
紅葉シーズンも終わり、めっきり寒くなってきましたね。みんつく香川公式HPのトップページも画像を「冬に見ることができる生き物+α」に更新しました。
寒いからと家に引きこもりがちな冬ですが、カモやバンなどの渡り鳥や越冬中の昆虫など、野山に行けば自然観察を楽しむことができます。皆様も風邪をひかないように暖かい恰好をして自然観察に出かけてみませんか?
・1月の臨時休館日・振替日のお知らせ(2022/11/ 7掲載)
・当館の都合により、令和5年1月7日(土)は、臨時閉館いたします。
・振り替えとして、令和5年1月12日(木)に、臨時開館いたします。
ご利用を予定されていた皆さまには申し訳ございませんが、ご了承をお願い致します。
・高篠こども園の園外保育でご利用頂きました(2022/11/ 5掲載)
まんのう町立高篠こども園の園外保育として、2022/11/ 4(金)に当館をご利用頂きました。
来館した園児たちは「むしむしクイズ」や展示室の見学を行い、生き物のことを楽しくお勉強してくれました。
当館の常設展示室は、事前にご予約していただくことで団体での利用も可能です。
団体利用をご希望の方は、電話またはメールにて事務局までお申込みをお願い致します。
Tel : 070-4073-0989
E-mail : minnadetsukuru@lime.plala.or.jp


・仲南こども園の園外保育でご利用頂きました(2022/10/29掲載)
まんのう町立仲南こども園の園外保育として、2022/10/25(火)に当館をご利用頂きました。
来館した園児たちは「むしむしクイズ」や展示室の見学を行い、生き物のことを楽しくお勉強してくれました。
当館の常設展示室は、事前にご予約していただくことで団体での利用も可能です。
団体利用をご希望の方は、電話またはメールにて事務局までお申込みをお願い致します。
Tel : 070-4073-0989
E-mail : minnadetsukuru@lime.plala.or.jp


・トップページ画像を更新しました(2022/ 9/ 1掲載)
夏の暑さも和らぎ、少しづつ秋の気配を感じるようになりましたね。みんつく香川の公式HPでも秋を感じて頂こうとトップページの画像を「秋に見ることができる生き物+α」に更新しました。
昆虫や鳥、紅葉狩りなど秋の野山には自然の魅力が溢れています。皆様も自然観察に出かけてみませんか?
次回テーマは「冬に見ることができる生き物」の予定です。当館会員の皆様からの写真応募を
お待ちしております。
・「森の昆虫たちフィールド体験」の動画公開について(2022/ 8/ 8掲載)
2022年7月31日に公渕森林公園で開催したフィールド講座「森の昆虫たちフィールド体験」について、観察会の様子をYouTube「みんつく香川」チャンネルに公開しましたのでお知らせします。
「森の昆虫たちフィールド体験」の動画はコチラ ⇒ YouTube「みんつく香川」チャンネル
・トップページ画像を更新しました(2022/ 7/ 1掲載)
夏到来!ということで、トップページの画像を「夏に見ることができる生き物+α」に更新しました。
今回ピックアップしたハンミョウやニホンアマガエルなどの生き物は身近で見ることができます。
熱中症対策を万全にして、自然観察に出かけてみませんか?
次回テーマは「秋に見ることができる生き物」の予定です。当館会員の皆様からの写真応募を
お待ちしております。
・「むしむし博士」がネットニュースで紹介されました(2022/ 5/20掲載)
当館の誇る「むしむし博士」こと松本慶一氏がネットニュースで記事になりました。
お寺の長男として生まれた松本氏が虫博士になるまでの経緯を詳しく紹介して頂いています。
よろしければ「ほとせなNEWS」様の記事を是非ご覧ください。
「むしむし博士」が紹介された記事はコチラ ⇒
・「オオシモフリスズメ」観察会の動画公開について(2022/ 4/ 6掲載)
春にだけ成虫の姿を見れる日本最大級の蛾「オオシモフリスズメ」。先日、この蛾を目当てに観察会を実施しました。観察会の様子をYouTube「みんつく香川」チャンネルに公開しましたのでお知らせします。
翅を広げると大人の手のひらサイズにもなる「オオシモフリスズメ」の姿を動画でご覧ください・
【ご注意】動画には蛾のアップ画像も含まれています。昆虫の苦手な方は閲覧にご注意ください・
「オオシモフリスズメ」観察会の動画はコチラ ⇒ YouTube「みんつく香川」チャンネル